健康的で美しい歯並びに~矯正歯科~
京都府向日市の歯科医院「かなたにデンタルクリニック」では、小さなお子様の方にも大人の方にも年齢を問わず矯正治療を行っています。当院では出来る限り抜歯せずに矯正をする治療を行っています(口腔内の環境によっては抜かなければならない場合もございます。)。
また、ハーバード大学などの名門大学で教授を務めた宮島先生に月に一度お越しいただき、ハイレベルな矯正治療の提供や矯正相談を行っております。
患者様のご希望やご予算などに応じた治療方法をご提案していますので、ご相談ください。
宮島邦彰先生による月一回の矯正診療
当院の矯正治療では、アメリカのハーバード大学やセントルイス大学など様々な名門大学で教授としての経験がある
宮島邦彰先生に月に一度お越しいただき、治療・相談を行っております。
宮島先生は世界的にハイレベルな矯正治療の技術や知識を現在でも全国各地で医師へ伝え続けています。
宮島先生の診療日程や詳細など気になる方はお問合せください。
宮島邦彰 プロフィール | |
---|---|
米国セントルイス大学大学院修了 | 日本矯正歯科学会認定医、指導医 |
米国矯正歯科学会ボード専門医(ABO) | 米国セントルイス大学矯正科元臨床教授 |
米国ハーバード大学元客員教授 | 日本Tip Edge 矯正研究会会長 |
桂林医科大学口腔科元客座教授 | Thammasat大学元客員教授 |
国際矯正歯科アカデミー所長 |
歯並びの悪さによるリスク
歯並びの悪さは見た目だけではなく、発音に影響したり虫歯・歯周病などの原因になったりすることもあります。健やかな口腔内環境を保つためにも、矯正治療は必要です。
虫歯や歯周病 | 歯並びが悪いと歯磨きがしにくくなり、食べカスが口腔内に残りやすくなります。残った食べカスが、虫歯や歯周病の原因となる場合があります。 |
---|---|
口臭 | 歯磨きがしにくくなり歯垢や歯石がお口の中にたまりやすくなります。それが原因で細菌が繁殖し、口臭の原因となる場合があります。 |
発音障害 | 歯と歯の間から空気が漏れたり、正しい舌の動きができなかったりすると発音がうまくできなくなる場合があります。 |
性格 | 不正咬合による出っ歯や受け口などはコンプレックスになることも多く、内向的な性格になってしまう場合があります。 |
大人と子どもの矯正によるメリット
矯正治療は子どもがするイメージがあるかと思いますが、大人も治療することができ、大人だからこそ得られるメリットもあります。
大人 | 子ども |
---|---|
|
|
小児矯正について
小児矯正では骨格の改善や永久歯のスペースを確保するなど、成長発育に合わせた矯正を行います。
当院では発音や呼吸法、嚥下機能、姿勢など全身を考慮した治療を行っています。
● 小児矯正の考え方について
1.矯正治療歯
歯列矯正
顎矯正
歯列を並べるいわゆるワイヤーをつかった矯正(成人の考え方)
①骨格の改善(美しい顔)最近のお子様は上顎が劣成長
②永久歯の確保
成長発育のある時に適応(ベストは6~7歳からスタート)
これが出来れば6歳10歳まで11歳になると成人と同じ考え方
(限られたスペースで考えるため抜歯の可能性がある)
2.歯牙の移り変わり
5本×4 20本(3歳)入歯列の完成
この時期、上下顎、左右6番の歯は1人で二役をするので虫歯のような状態になるが、生理的現象であるため前歯がはえればもとに戻る。
6歳の時に永久歯の6番目の歯がはえる。
混合歯列期(大人と子供の歯がまじり合った時期)
7本×4=28本(永久歯列の完成:12~14歳)
メリット
顎矯正で骨格改善と永久歯の放出スペースを確保
その後、場合によっては歯列矯正移行(ただし治療期間が短くなる)スペースの確保ができても放出方向は予測が難しいのが現状
中学1年生もしくは中学2年生には終了することができる。
受験等を気にしなくて良い。
乳犬歯がある時期は前方部の側方拡大が出来るが下顎 C と C が抜けると、これは期待できない。下顎 C と C は9歳で抜けるのでそれ以前が良い。
下顎 C と C は9歳で抜けるのでそれ以前が良い。
永久歯の歯列において
一度犬歯が萌出してしまうとこの距離は生涯変わらない。
☆ 呼吸がダメ⇒脳へ影響
☆ 鼻づまりの80%は上顎の拡大により改善する。
短期間で受け口を矯正できる「チンキャップ」
チンキャップとは、ヘッドキャップを頭にかぶり、下あごの骨を後方に移動させる装置です。
当院ではこの矯正治療を用い、21日~28日間の短期間で改善することができます。
※保定期間は約3~5ヶ月必要です。
- 治療期間が短い
- 取り外し可能
- 睡眠中に装着して使用
成人矯正について
成人矯正は主に見た目の改善を目的とした矯正になります。当院では出来る限り抜歯をせずに矯正を行います。
不正咬合の種類について
以下は、噛み合わせのズレが生じている状態です。当てはまる症状がある場合は、一度ご相談ください。
上顎前突
(じょうがくぜんとつ/出っ歯)
上顎や上の歯が、下顎や下の歯に比べて前方に出ている状態です。
下顎前突
(かがくぜんとつ/受け口)
下の歯が上の歯より前に出てしまう状態です。「反対咬合」とも呼ばれます。
叢生(そうせい)・
乱杭歯(らんぐいば)
歯が重なり合って生え、歯並びがデコボコに乱れています。顎の大きさに比べて歯が大きすぎるか、顎が小さく歯が並ぶスペースが足りないことが原因です。八重歯も叢生の一つです。
開咬(かいこう)
奥歯を噛んだときに前歯が噛み合わず、口がきちんと閉じられない状態です。
過蓋咬合(かがいこうごう)
奥歯を噛んだときに、上の歯と下の歯の重なりが深くなっている状態です。上の前歯が深くかぶさっていたり、下の前歯が上の歯ぐきに食い込んだりしていることもあります。
交叉咬合(こうさこうごう)
噛み合わせが互い違いになっている状態です。左右いずれかの奥歯や前歯がズレていることが原因です。
矯正治療メニュー
当院では、患者様のご要望に合わせて、以下のような様々な矯正治療を行っています。
ティップエッジ
ティップエッジはワイヤー矯正の一種ですが、従来のワイヤー矯正と比べて痛みが少なく治療期間が短いのが特徴です。従来のワイヤー矯正は、歯を根本から水平方向に移動させましたが、ティップエッジは歯を斜め方向に移動させます。それにより、歯の無駄な動きが少なくなり、痛みを抑えることが可能。治療期間は、従来の治療法の約3分の2~2分の1に短縮されます。
- 治療期間が短い
- 抜歯しなくてすむ場合が多くなる
- 徐々に力が加わるため、痛みを感じることが少ない
- 来院回数が少なくてすむ
- ご要望があれば白いワイヤーもご用意できます。
目立たない矯正治療「アクアフレーム」
当院では、マウスピース型の透明なフレーム「アクアフレーム」を使用します。治療段階に応じてフレームをつけ替えていくことで、歯を少しずつ動かしていきます。
- 取り外し可能:マウスピース型のフレームを自由に取り外しできるので、歯磨きがいつも通りにできます。
- 目立ちにくい:透明のフレームなので目立ちにくく、矯正していることを気づかれることはありません。
- 違和感が少ない:お口の中の違和感がほとんどなく、発音もスムーズにできます。
- ホワイトニングも併用可能:アクアフレームにホワイトニング剤を入れることで矯正治療と同時にホワイトニングもできます。
ワイヤー矯正
歯にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく矯正装置です。あらゆる症例の治療が可能です。見た目があまり気にならない方、治療費や通院回数を抑えたい方におすすめです。ブラケットが目立ちにくい「セラミック」タイプもあります。
- あらゆる症例の治療が可能です。
- 治療費が比較的安い。
- 舌に違和感をありません。
- 症状によっては治療期間が短くなります。
以下のリンクから各矯正治療のイメージ動画をご覧いただけます。